News

今日18日(金)は日本海側を中心に気温が上がり、川本(島根県)では最高気温30.5℃を観測して今年初めて真夏日となりました。明日19日(土)も気温が高く、関東甲信の内陸でも真夏日となる所がありそうです。熱中症対策に注意してください。
東海地方は、この先は気温が高めで、特に、明日19日は季節外れの暑さとなりそうです。まだ、体が暑さに慣れていない時期ですので、水分補給や休憩をこまめにとるなどして、お出掛けの際は熱中症に十分な注意が必要です。 明日19日最高気温30℃近くまで上がる所も ...
この先は、春を通り越して夏のような暑さの日もあり、体調管理に注意。明日19日(土)は、関東甲信の内陸部で最高気温30℃以上の真夏日予想。ゴールデンウィーク前半は、晴れて行楽日和に。 19日(土)~25日(金)夏の暑さの日も 熱中症に注意 ...
今日18日(金)沖縄では局地的に激しい雨が降っていて、昼過ぎにかけて土砂災害などに十分注意が必要です。一方、午後は北日本や中国・四国などでも雨や雷雨となり、傘の出番となりそうです。 沖縄で「激しい雨」を観測土砂災害などに十分注意 ...
近畿地方では、明日19日にかけて夏日(最高気温25℃以上)の所が多く、30℃に迫る暑さになる所も。ゴールデンウィークは晴れのスタートですが、29日(火・祝)~5月1日(木)は傘の出番がありそう。この先は、平年より気温の高い状態が続き、ゴールデンウィー ...
今日18日の九州は、最高気温が25℃以上の夏日が続出する見込みです。来週初めにかけて季節外れの高温が続くでしょう。この後は、天気の移り変わりが大変早くなりそうです。
今日18日(金)、日本気象協会は2025年春の花粉飛散予測(第6報)を発表しました。スギ・ヒノキ花粉シーズンはまもなく終了しますが、5月上旬ごろまで風の強い日などは飛散に注意が必要です。また、今年の飛散量(速報値)は、大阪では例年の2.3倍と、最近1 ...
明日19日(土)も夏を思わせるような暑さに。甲府など関東甲信の内陸部では、最高気温が30℃以上の真夏日になる所も。西日本から北日本は、5月中旬にかけても高温傾向。暑さに慣れるための対策は。
4月18日の宮城県内は、暖かい南風の影響で気温が上がり、白石や古川などの内陸では「夏日」になるところもありそうです。 日本海から近づく低気圧と前線の影響で、18日の県内は、17日の予想よりも雲が広がり、朝は県の北部を中心に所々で雨が降りました。 ただ ...
会津若松市の鶴ヶ城公園では、ソメイヨシノなど約1000本のサクラが満開を迎えた。園内では、満開のサクラの写真を撮影する人や花見席を確保する人たちで賑わっていた。
このうち事故で死亡した人は2024年より2人減って1人で、12日午後、鶴岡市の国道7号で軽乗用車と軽トラックが正面衝突し、埼玉の76歳の男性が死亡した。 また、けがをした人の数は60人で、2024年より5人増えた。
一方で、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響により、大気の状態が非常に不安定となる見込み。 積乱雲が発達し、18日昼前から19日明け方にかけては、竜巻などの激しい突風、落雷や急な強い雨・ひょうなど天気が急変するおそれがある。