【読売新聞】 62の区市町村がある東京都内で、「東」を冠する東久留米市、東大和市、東村山市の3市が隣り合っている。23区から見れば西にあり、北多摩とも呼ばれる地域で、しかも西東京市の西にある。各市はなぜ「東」を名乗ることになったのか ...
【読売新聞】 【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は6日、相互関税の導入に伴う世界的な株価の急落を受け、「何も下がってほしくないが、時には何かを治すために薬を飲まなければならない」と述べた。相互関税を病気の治療薬に例え、政策 ...
【読売新聞】 大分県別府市で男子大学生2人が死傷したひき逃げ事件で、遺族や支援者でつくる事件の「早期解決を願う会」のメンバーは6日、同市内の大型イベントに合わせてJR別府駅前で、道交法違反(ひき逃げ)容疑で警察庁の重要指名手配容疑者 ...
【読売新聞】 中日本高速道路(名古屋市)が管轄する東名高速道路や中央道などの一部の料金所でETC(自動料金収受システム)が使えなくなった問題で、同社は7日午後2時頃、システムの応急復旧作業を終え、ETCの運用を再開した。 障害は6日 ...
【読売新聞】 きょう4月7日は、太平洋戦争末期に沖縄への海上特攻に出撃した戦艦「大和」が鹿児島県沖で撃沈された日だ。それから80年、作戦を指揮した艦隊司令長官の墓前に若い姉弟の姿があった。大和の乗組員だった曽祖父が特攻の前に艦を下ろ ...
【読売新聞】旧日本海軍の戦艦「大和」が、米軍の攻撃を受けて沈没してから7日で80年になった。建造の地、広島県呉市の旧呉海軍墓地では、遺族らが乗組員3056人の犠牲を悼んだ。「今ある平和が当たり前ではないと知ってほしい」。大和の試運転 ...
【読売新聞】 1792年に起きた雲仙・普賢岳の噴火に伴う「島原大変」の犠牲者を弔う慰霊祭が、長崎県島原市上の原の 眉山 ( まゆやま ) 治山祈念 公苑 ( こうえん ) で開かれた。 この災害では、普賢岳の噴火で眉山が崩壊して津波 ...
【読売新聞】 天皇、皇后両陛下は7日午後、戦後80年にあたっての戦没者慰霊のため、羽田空港発の政府専用機で東京都小笠原村の海上自衛隊硫黄島航空基地に到着された。 両陛下は小笠原の自然などについて説明を受けた後、国が建立した「硫黄島戦 ...
【読売新聞】 宮崎県の日南、都城、小林各地区から宮崎空港に乗り入れる宮崎交通の路線バスで、クレジットカードなどで運賃の支払いができる「タッチ決済」が導入された。 同社とニモカ(福岡市)、三井住友カード(東京都)などによる実証実験とし ...
【読売新聞】 長崎県・壱岐島沖で患者を搬送していたヘリコプターが着水した状態で見つかった事故は、同乗していた男性医師(34)らの死亡が確認され、死者は3人になった。事故から一夜明けた7日、関係者は悲しみに暮れた。 「こんな事故が起き ...
【読売新聞】 太平洋戦争で旧海軍宮崎基地(現在の宮崎空港)から飛び立った特攻隊員らを悼む慰霊祭が6日、宮崎市の宮崎空港近くにある宮崎特攻基地慰霊碑前で営まれ、遺族や空港関係者ら約100人が参列した。 市や住民でつくる実行委員会が毎年 ...
【読売新聞】 サッカーJ3・鹿児島ユナイテッドFCは6日、長野市の長野UスタジアムでAC長野パルセイロと対戦し、3―1で勝利した。通算成績は4勝3分け1敗で、勝ち点を15に伸ばした。 ユナイテッドは51分、MF吉尾虹樹選手が先制し、 ...