News
23年9月の大雨で、川の水があふれて庁舎の地下が水没するなどの被害が出た茨城県 日立市 は、独自の「流域治水計画」を市のホームページで公表している。市はこの計画に基づき、今年度は優先度の高い数沢川をはじめ6河川で改修工事などを進める。
フルーツパークは21年3月、 東日本大震災 の津波で集落が 集団移転 した跡地に開業。現在は果物や野菜8品目約160種類を栽培し、1年を通して摘み取り体験が楽しめる。
福島県 と JR東日本 東北本部は13日、只見線の会津川口―只見間で16日の始発から運転を再開すると発表した。 大雪 の影響で2月4日から区間運休が続いていた只見線は3カ月半ぶりに全線で運転ができることになった。
歌人・ 石川啄木 をしのぶ第41回啄木祭短歌大会が10日、啄木の故郷である 盛岡市 渋民地区の渋民公民館であった。応募147作品の中から、啄木祭賞や盛岡市長賞、朝日新聞社賞などが選ばれた。
早くも夏到来――。 山形市 城西町の竹田幼稚園で13日、プール開きがあった。子どもたちは大はしゃぎでプールに飛び込み、水しぶきを上げながらひとあし早く水遊びを楽しんだ。
革新的な映画を集めた「ある視点」部門には、カズオ・イシグロの小説を原作とする石川慶監督の「遠い山なみの光」。並行して開かれる独立部門の「監督週間」には、李相日監督による「国宝」と団塚唯我監督の「見はらし世代」。カンヌプレミア部門に深田晃司監督の「恋愛 ...
彫刻の概念を押し広げることで知られるオーストリア出身の作家、エルヴィン・ヴルムさんの日本初の個展が 十和田市現代美術館 ( 青森県 十和田市 )で開かれている。ときにユーモアを交え、社会に存在する制度や構造の不条理をあぶり出すのが特徴とされる。
U-NEXTで独占配信中の韓国ドラマ『バニーとお兄さんたち』の来日ファンミーティング『バニーとお兄さんたちJapan Fanmeeting』が、6月20日に東京・TACHIKAWA STAGE ...
毎年8月8日に開いている恒例の独演会。今年のゲスト・春風亭一之輔(47)には「芸がしっかりなさっている有望な方」と期待を寄せる。一之輔の師匠・春風亭一朝(74)とは、同じ誕生日、さらには「ある日、楽屋で着替えていたら、同じトランクスの柄だった。そのご ...
今年、開園から65周年となる 徳山動物園 ( 山口県 周南市 )で、20年がかりの改修工事が進んでいる。市街地に位置する「まちなか動物園」の制約下でも、動物が快適に暮らせるように配慮する園づくりの一環。2032年度の完了をめざしている。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results