News

街とその不確かな壁〈上〉(村上春樹、新潮文庫)一次元の挿し木(松下龍之介、宝島社文庫)街とその不確かな壁 〈下〉(村上春樹、新潮文庫) マスカレード・ゲーム(東野圭吾、集英社文庫)#真相をお話しします(結城真一郎、新潮文庫) ...
明治の文豪・夏目漱石(1867~1916)の代表作で、行方がわからなくなっていた「坊っちゃん」「吾輩は猫である」の自筆原稿を、天理大学付属天理図書館が入手した。漱石の創作の過程を知ることができる貴重な資料で、5~6月に東京、10~1 ...
ウクライナ戦争の報道を見ると、日本が戦場となったらどうなるのかと思う。80年前、第2次世界大戦末期の沖縄戦では、20万人の生命が失われた。(1)は長年の研究を踏まえ、体験者の数々の証言や記録から沖縄戦の全体像を分かりやすく描く。「集団自決」は決して住 ...
NHK朝ドラ「あんぱん」の放送をきっかけに、やなせたかしの関連書籍の出版が相次いでいる。お腹(なか)をすかせて困っている人がいれば、アンパンでできた顔をちぎって差し出す、誰もが知る自己犠牲のヒーローを生み出した作り手は何者だったのか。
「世界で最も貧しい大統領」と呼ばれた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ元大統領が13日、死去した。89歳だった。収入のほとんどを寄付して質素な生活を続けたムヒカ氏は「行きすぎた資本主義」に警鐘を鳴らし続け、日本でも知られた存在だった。